日本のホームページで、Everybody need to shut up.という文章を見
かけました。
Everybody はeveryone と同じ3人称ですし、それぞれの個人をさしているので、
Everybody needs t shut up. が正解です。
そのホームページには音声も載っていたのですが、声ニーズと確かに
言っていました。
ところで、このneedの用法は大丈夫でしょうか?
日本語の辞書だとなかなか用法がきちんと載っていません。
ロングマンだと用法はきちんとのっています。
日本語の本で確かめたいのならば、数研社の基礎と研究現代英文法という本に
助動詞としてのneedの使い方が正しくのっていました。けれど他の参考書に
はありませんでした。
おそらく日本の参考書がneedの説明をきちんとしていないので、日本の人達
が間違って使うのだろうと思いました。
Need が3人称でもsが付かない使い方は、
He need not have worried.
Why need he work?
She does not need to do it.
などの場合です。
あとは、She needs to go.のようにneedsとなります。
助動詞ということで、なにか can のような動詞と勘違いしているのかもし
れませんが、
とにかく She needs to shut up. ですし、She needs to do it. なのです。
PR